| 
           【 病院探しについて 】 
          私の病院探しのポイントはいくつかありました。 
           ★日帰りで手術してくれるところ 
           ★飼い主立会いの元で手術をしてくれるところ 
           ★術後にエリザベスカラーをつけなくても済むところ 
           ★きちんと説明してくれて 疑問には面倒がらずに答えてくれるところ 
          入院は猫のストレスになるので、できるだけ避けたかったですし、エリザベスを 
          つけないといけないほど 傷口を大きく切られるのもいやでした。 
          (病院によっては 5cm以上 切開するところもあるそうです) 
          飼い主立会いのもとで手術をしてくれるのなら、きっと先生も腕に自信があるの 
          でしょうし、ごまかしがきかないでしょうし、どんな手術をするのか見て 
          知っておきたいという気持ちもありました。 
          また何か異常事態が起こった時にも対応できると思ったので、こんなことを 
          基準に 病院の候補をいくつかピックアップして とりあえず電話をしました。 
          そして電話でいろいろ聞いても文句を言わず、きちんと説明してくれて 
          対応の良い病院に行こう・・・と。 
          その全ての希望にあった病院がみつかりました。 
           
          ここの病院のモットーが気に入りました♪ 
           ◆ペットがなるべく早く治る事。 
           ◆入院はなるべく避ける。 
             なぜなら、環境が変わることがペットに大きなストレスを与えるから、 
             手術後こそ いつもの環境にいるべき・・・との考えから。 
          こちらの病院では だいたいの手術は1回で終わり、入院をできるだけ 
          避けて、通院の場合もなるべく1回で治療が終わるように工夫している 
          そうです。 ミャウの避妊手術も 抜糸のいらない糸で縫って頂いたので、 
          術後に抜糸のために また通院する必要がなく楽でした。 
          抜糸が必要といわれる病院は、悪い糸を使っているそうです。 
          「ちょっと高い糸を使えば、必要ないんだよ。それに猫が舐めたりした 
           ときも大丈夫だし・・・ でもね、だいたいの病院は10円くらいの 
           安い糸を使うから 抜糸が必要になるんだよ」 
          と院長先生はおっしゃっていました。 
          手術後に、エリザベスカラーをつけることもなし、包帯を巻くことも、 
          バンドエイドのようなものすら 何もつけません。 
          傷口が小さいから必要がないそうです。(傷口1cmほど) 
          「術後 特に注意することは?」と聞いたところ「普段通りで大丈夫だよ」と(^^) 
          手術する人によって こんなに違うんだ・・・と 改めて病院選びの重要性を 
          ひしひしと感じました。  術後は3日くらいで通常の生活に戻りました。詳細は「避妊手術の風景」で 
          ご紹介しています。  |